【DayDay】簡単!本格中華「ファンメンジー(黄燜鶏)」のレシピ |INI許豊凡さんと作る時短メニュー

2025年2月6日、日本テレビ系列の朝の情報番組『DayDay(デイデイ)』にて、モデルの亜希さんが担当する料理コーナー「ざっくりキッチン」が放送されました。今回は、人気グループINIの許豊凡さんをゲストに迎え、忙しい日々の中でも簡単に作れる時短レシピを紹介。

その中の一つが「ファンメンジー(黄燜鶏)」という中華料理です。短時間で本格的な味わいが楽しめる一品で、シンプルな調味料と食材で作れるため、初心者でも挑戦しやすいメニューとなっています。

材料(2人分)

  • 鶏もも肉 … 2枚
  • ピーマン … 3個
  • 生しいたけ … 3個
  • しょうが … 3g(薄切り)
  • にんにく … 2かけ(みじん切り)
  • えのき … 1/2パック(60g)
  • 油豆腐(油揚げでも可) … 60g
  • サラダ油 … 大さじ1
  • 白砂糖 … 大さじ1
  • 白こしょう … 少々
  • しょうゆ … 小さじ1
  • オイスターソース … 小さじ1
  • 水 … 400ml
  • 中国醤油(たまり醤油でも可) … 小さじ1弱

【鶏肉の下味】

  • 黒こしょう … 適量
  • 塩 … 小さじ1/2
  • 紹興酒(なければ料理酒でも可) … 小さじ1
  • しょうゆ … 大さじ1

作り方

  1. 鶏肉の下準備 鶏もも肉を食べやすい大きさにカットし、塩・黒こしょう・紹興酒・しょうゆを順番に加えてよく揉み込み、5分ほど置く。
  2. 野菜の下ごしらえ
    • 生しいたけは軸を取り、1/4サイズにカット。
    • にんにくはつぶしてからみじん切りに。
    • しょうがは薄切りにする。
    • ピーマンは種を取ってざく切りにする。
  3. カラメルベースを作る フライパンにサラダ油と白砂糖を入れ、弱火で加熱。砂糖が溶けてカラメル状になったら、にんにくを加えて香りを引き出す。
  4. 鶏肉を炒める 1で下味をつけた鶏肉をフライパンに入れ、表面に焼き色がつくまで炒める。
  5. 調味料と野菜を加える 鶏肉の色が変わったら、しょうが・しょうゆ・オイスターソースを加え、全体をしっかり炒める。
  6. 煮込む 水を加えたら、生しいたけ・油豆腐・えのきを入れ、蓋をして中火で10分ほど煮込む。
  7. 仕上げ 中国醤油・白こしょう・ピーマンを加え、再び蓋をして1〜2分蒸らしたら完成!

【DayDay】簡単!本格中華「ファンメンジー(黄燜鶏)」のレシピまとめ

『DayDay(デイデイ)』の料理コーナー「亜希のざっくりキッチン」で紹介された「ファンメンジー(黄燜鶏)」のレシピをご紹介しました。忙しい毎日でも簡単に作れる時短レシピとして、ぜひ試してみてください!

また、今回の放送では他にも2品の時短レシピが紹介されました。

他のレシピ

『DayDay(デイデイ)』について

  • 番組名:DayDay(デイデイ)
  • 放送局:日本テレビ系列
  • 放送時間:毎週月〜金曜日 9:00〜
  • 出演者:山里亮太、武田真一、黒田みゆ ほか
  • 公式HPDayDay公式サイト

料理初心者からベテラン主婦まで楽しめる時短レシピが満載の『DayDay(デイデイ)』。今後の放送も見逃せませんね!

最新情報をチェックしよう!